労働災害をより一層減少させるためには、職場の中に潜むリスク(災害の芽)を全員で洗い出し、そのリスクがもたらす災害の可能性とケガの重大性がどの程 度あるか見積もり評価して、リスクの大きいものから優先順位を決めて一つひとつ着実に除去又は低減する取り組みが効果的です。このように、職場の中の危険性について事前評価をし、優先順位に基づいた低減対策を行う手法が「リスクアセスメント」といわれ、安全衛生管理の最も新しい手法です。
陸運業においてリスクアセスメントの実施が、平成18年4月施行の労働安全衛生法改正で事業者の努力義務とされました。
陸運労災防止協会埼玉県支部では、陸上貨物運送事業向けの「リスクアセスメント講習会」を開催することといたしました。
ぜひこの機会に当講習会を受講されますよう、ご案内いたします。
開催時間
受付:8時40分~
講習:9時00分~12時00分
講習開始10分前には受付を済ませ、ご着席ください。
申込要領
[受講費]
4,000円(テキスト代を含む)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★インターネットから予約
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
① インターネットでの予約
ホームページからお申込み事業場・お申込み者情報と受講者情報入力、
予約してください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
② 受講費用は受講日の7日前までにお支払い下さい。
・振込の場合
武蔵野銀行さいたま新都心出張所
陸運労災防埼玉県支部
普通口座№4508
振込み手数料はご負担願います。
その他
※ お申込みが規定人数に満たない場合は中止することがあります。
※ キャンセルについては、講習開始日の1週間前までに連絡してください。
※ 講習日に受講しなかった場合、当日キャンセルの場合は失格となり受講料は返金致しません。
※ お車でのご来場はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。